ニコニコ主催なので若い世代・現役世代に向けた内容となっています
これだけ観れば【維新の政策・実績・目指す未来】がバッチリ分かります!
(吉村洋文副代表のアベプラ。約36分。維新がさらに深く良く分かります)
衆院選【維新は改革政党】「選択を重視。新たな挑戦、価値観を認めるべきだ」吉村洋文副代表に聞く21の質問(アベプラ)
15分の動画です。投票先に迷われている方、是非参考にしてください!
画像をクリックすると「日本維新の会 衆院選2021特設サイト」リンクします!

維新は有言実行
国会では、維新は少数野党の為「身を切る改革法案(維新提出済)」を審議もしてもらえず成立していません
ですが、自主的に
維新の国会議員は、それぞれ報酬から毎月「18万円」(年216万円)を「被災地、特定失踪者問題調査会、医療機関など」に寄付し続けています!(本来は「返納」したいが、法律で禁止されている為)
国会議員 身を切る改革見舞金一覧.pdf(pdfファイルが開きます)
そして、今年のボーナスは議員一人当たり「64万円」(合計1728万円)を、コロナと戦っている医療機関に寄付いたしました!
維新が期末手当3割削減 医療機関など寄付へ – 産経ニュース
そして
国会議員に毎月100万円(年1200万円)支給されている「文書通信交通滞在費」
こちらも貴重な税金ですが、信じられない事に使い道は明らかにしなくて良い事になっています!
もちろん、貴重な税金ですので、維新は全議員がその使い道を公開し、有権者がチェックできる様にしています!
文書通信交通滞在費|活動情報|日本維新の会
残念ながら、自民・立憲を始め維新以外の党は、1200万円の使い道は明らかにしていません
また
日本維新の会は何でも反対の「無責任野党(立憲・共産)」とは違い、重要法案では不備や不足を指摘、修正協議を行いより良いものに導いてきました
2018年:働き方改革法案・出入国管理法改正
2021年:デジタル改革法案
国会には「審議拒否」をしないで、自民党にしっかり対峙し議論を進める「健全野党」の力が必要です!